CNCで作る木製看板

CNCルーターを使った木製看板の制作。彫刻とカットの両方を活用。

CNC 中級者向け 完成日: 2024年10月20日
CNCで作る木製看板 - 1

プロジェクト概要

CNCルーターを使用して、FabLabの木製看板を制作しました。文字部分は3mmの深さで彫刻し、外形をカットして仕上げました。

制作工程

1. デザイン設計

  • Illustratorでロゴとテキストをデザイン
  • Fusion 360で3Dモデルを作成
  • ツールパスを計算

2. CAMセットアップ

  • 粗加工: 6mmエンドミル
  • 仕上げ加工: 3mmボールエンドミル
  • 外形カット: 6mmエンドミル
  • 送り速度と回転数を材料に合わせて調整

3. CNC加工

  • ワークの固定を確認
  • Z軸原点を正確に設定
  • 加工プログラムを実行
  • 加工時間: 約2時間

4. 仕上げ処理

  • サンダーで表面を滑らかに
  • ウッドステインで着色
  • ニスで保護コーティング
  • 乾燥時間: 24時間

技術ポイント

ツールパス設計

  • 粗加工で大部分を削り出し
  • 仕上げ加工で滑らかな表面を実現
  • 外形カットは最後に実行

材料の固定

  • クランプで確実に固定
  • 加工中の振動を最小限に
  • Z軸方向の逃げを考慮

ビット選択

  • 大面積の削り出しは太いビット
  • 細かい部分は細いビット
  • ボールエンドミルで滑らかな仕上がり

トラブルと解決

問題: 仕上げ加工時に一部がガタつく 原因: クランプの位置が適切でなかった 解決: ワークをより確実に固定し、再加工

応用例

  • 表札やネームプレート
  • メニューボードやPOP
  • 立体的なアート作品
  • 家具のパーツ

コストと時間

  • 材料費: 約1,500円
  • デザイン時間: 3時間
  • CNC加工時間: 2時間
  • 仕上げ処理: 2時間
  • 乾燥時間: 24時間

中級者向けポイント

CNC加工は設定が重要です。材料の特性、ビットの種類、送り速度、回転数などを適切に設定しないと、材料を無駄にしたり、ビットを破損したりする可能性があります。最初は小さなテストピースで試してから本番に臨みましょう。